あさひ安全・安心かわら版(2023.1.30)
○特殊詐欺の発生
あさひ安全・安心かわら版(2023.1.23)
○特殊詐欺の発生
あさひ安全・安心かわら版(2023.1.16)
○特殊詐欺(架空請求詐欺)の発生
あさひ安全・安心かわら版(2023.1.10)
○特殊詐欺(架空請求詐欺)の発生
くらし応援会2022.11.27(日)
第2回「くらし応援会」が開催されました。10月中旬に、「皆様にお願い」と開催の案内(両面印刷)を作り、笹野台地区の全戸配布しました。また、近隣連合自治会、ケアプラザ、地区センターや各自治会にお願いし、掲示板などに貼付してもらいお知らせしました。
防災訓練2022.11.6(日)
コロナ禍で中止されていた防災訓練が3年ぶりに笹野台小学校で開催されました。今年の参加者はコロナ感染症の影響で少なめでしたが、各自治会の参加者208名、消防団、学校、区役所、消防所、家庭防災員などのボランティア団体、議員の先生方等、総参加者289名でジュニアボランティアも12名参加しました。
第61回敬老会2022.10.30(日)
笹野台地区社会福祉協議会主催、笹野台地区連合自治会後援の「敬老会」が4年ぶりに笹野台小学校体育館で開催されました。さわやかな秋晴れの日、167名の地域の皆さんをお招きし盛会でした。
笹野台代表、旭区インディアカ14連覇2022.11.03(木)
3年振りに開催された旭区民祭スポーツ祭成人男子インディアカ大会(11月3日旭スポーツセンター)において、笹野台地区代表チームが優勝し14連覇を達成しました。
全力!絆パワーで最高運動会!20222022.10.22(土)
笹野台小学校の運動会が午前8時45分から紅組と白組に分かれて開催されました。曇り空でしたが雨の心配は無く、熱中症の心配も無く、運動会向きの天気でした。コロナ感染症対策として保護者の人数制限をして、午前のみの運動会です。
東笹野台自治会の防災訓練2022.10.16(日)
東笹野台自治会では今回、消防署員・団員22名のご協力を得て「大人も子供もみんなで防災」をテーマに体験型防災訓練を笹野台小学校校庭で行われました。
防災研修会2022.10.8(土)
大災害時とても重要になるのはトイレです。横浜市は大規模災害時のトイレ対策として平成28年度から市内459カ所の地域防災拠点に下水直結式仮設トイレ「ハマッコトイレ」の設置を進めています。昨年度笹野台小学校に5基設置されました。
赤い羽根街頭募金2022.10.6(木)
生憎の荒天の中、三ツ境ローゼン入口付近2箇所で民生委員・ジュニアボランティア・各自治会の皆さんが赤い羽根街頭募金を行いました。強く風が吹き付ける中の募金活動は大変だったと思います。
ありがとうございました。
防犯パトロール2022.10.2(日)
北公園が改修工事のため笹野台緑地に各自治会の有志40名が集合して防犯パトロールが行なわれました。今回旭警察署生活安全課中沢係長と笹野台交番の渡辺巡査他1名が来て直近の犯罪・事故状況の話がありました。
インディアカ大会2022.9.25(日)
笹野台小学校体育館でインディアカ大会が行われました。参加が3チームと少なくなり、今年からルールが変更されました。旭区の大会は4人制なのですが、笹野台ではできるだけ多くの人が参加して楽しめるようにと今まで6人制が導入されてきましたが、コロナ禍で今は逆に参加者が足りずに参加を見送らざるを得なかったチームもあり、4人~6人の可変人数制が導入されることになりました。