令和5年度 旭区地域福祉保健計画推進研修・旭区社協子ども支援研修会
2023/10/27(金)
旭区内の子どもの居場所についての事例報告
「カレーハウス笹野台の取組みについて」
笹野台地区社会福祉協議会
事務局長 津久井 優子氏
笹野台地域ケアプラザ
地域活動交流コーディネーター 穂谷野 浩子氏
◎誰もが気軽に立ち寄れる居場所、「元気にしてた?」と挨拶をかわせる関係を広めたいとカレーハウスを始めた。
◎これまで交流のなかった住民との出会い、会う機会が減っていた人との再会や子ども達との「カレーつながり」ができたりと嬉しい変化があった。
◎活動を通して、新たな交流の場をつくり、地域への愛着を育み、緩やかな見守りを広げ、地域活動の連携も生まれている。こうしたことの一つひとつが笹野台地区の財産として積み重なっている。
◎子どもも大人もほっとできる居場所であり続けたい。そして、子ども達が大きくなった時に、この地域のことを好きだと思ってくれたり、カレーハウスのような居場所を自分でも作りたいと思ってくれれば嬉しい。
2023/11/26(日)
くらし応援会は11月26日(日)12時~16時に笹野台会館で行われました。さまざまな理由により、生活にお困りの方のお役に少しでも立てたのではないかと思います。次回もまたご協力をよろしくお願いいたします。
2023/11/25(土)
タウンミーティングは地域と行政が、地域の現状を認識し課題を共有すること、そして協働して、解決点を見出すことが目的です。今回は、「自治会の魅力発信と諸問題解決に向けて」をテーマに問題提起と活発な意見交換を行いました。
2023/11/05(日)
笹野台地区連合自治会と笹野台小学校地域防災拠点の合同防災訓練が、笹野台小学校で午前9時半から開催されました。昨年はコロナ感染症の影響で参加者が少なめでしたが、今年は各自治会の参加者279名、消防団、学校、区役所、消防所、ボランティア団体、議員の方々等、総参加者338名で5年前とほぼ同様の参加者でした。
旭区三世代輪投げ大会
2023/11/03(土)
旭区民スポーツ祭三世代輪投げ大会が開催されました。笹野台代表(境友)チームは見事に第3位となりました。おめでとうございます。
2023/09/30(土)
気を揉んでいた天候は、当日曇りがちながら暑くなく、会場の笹野台小学校校庭も良好なコンディションでスタートすることができました。4年ぶりの体育祭開催で準備段階から、連合本部、各自治会はじめ団体等役員、参加の皆さんにご苦労をいただきました。
グランドゴルフ大会2023/09/03(日)
午前10時から笹野台北公園で8自治会,11チームが参加して熱戦が繰り広げられました。トーナメント方式の結果は、優勝露木A、準優勝岸本A、3位岸本Bでした。